1. ホーム
  2. 魚種別
  3. ムラムラチェリーはなぜ釣れる?

ムラムラチェリーはなぜ釣れる?定価はいくら?いつ使う?

 当サイトはPRを含みます
ムラムラチェリーはなぜ釣れる?定価はいくら?いつ使う?
 

「ムラムラチェリー」。そのユニークなネーミングと、一部で語られる爆釣劇に、興味をそそられつつも

「本当に釣れるのか?」「なぜ、あんなものが?」と、半信半疑だったのではないでしょうか。

ムラムラチェリーの実力を知り、使いこなせるようになれば、釣りの楽しさが今よりさらに広がるはずです。

この記事を読めば、あなたもムラムラチェリーの虜になるはず!

「ムラムラチェリー」は、決して奇をてらっただけのエギではありません。その背景には、魚の習性を徹底的に研究し尽くした、深い戦略が存在するのです。

 
 

そもそもムラムラチェリーとは?エギ王KとLive

そもそもムラムラチェリーとは?エギ王KとLive

ムラムラチェリーは、ヤマシタ(YAMASHITA)が開発したエギ王シリーズの「カラー名」の一つで、2018年よりエギ王シリーズにラインナップしています。

ケイムラ発光と、相性抜群のピンクを組み合わせたカラーとなります。

透け感のあるケイムラ発光と、淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に、効果を発揮するとされています。

 

ムラムラチェリーアイコンラインナップ

ムラムラチェリーのラインナップ

エギ王シリーズのムラムラチェリーには、釣り場やターゲットの状況に応じて、以下のブランドにラインナップされています。

そのラインナップの中で、サイズや沈下スピードの違いなど、さらに多種に展開します。

これにより、様々な環境や釣り方に柔軟に対応可能で、エギング愛好者にとって頼れる選択肢となっています。

ムラムラチェリーラインナップ

  • エギ王Kシリーズ
  • エギ王LIVEシリーズ

ムラムラチェリーアイコンエギ王Kの特徴

エギ王Kの特徴

アオリイカ釣りファンなら一度は手にしたことがあるであろうエギ王シリーズ。

その中でも、2013年以来、特に高い人気を誇るのが「エギ王K」シリーズです。

「低活性イカ攻略モデル」をコンセプトに開発されたエギになります。

エギ王Kのタフ&ラフコンディション専用設計

  • ハイドロフィン
  • ハイドロアイ
  • ハイドロボディ
  • ハイドロシンカー

ハイドロフィンの突起が、船でいう舵のような役割を果たし、フォール時の「ブレ」を徹底的に排除。

そのため、風や波など外的要因による影響を最小限にとどめ、安定した乗せのフォール。

大きすぎる動きを嫌う低活性のイカに対して、必要以上にダートしすぎないアクション設定。

エギに反応するものの抱ききらないイカやエギに反応すらしないイカにききます。

強風・高波のあらゆるコンディションで安定したフォールが実現できます。

不必要に警戒心を抱かせないダートで、低活性なイカでもエギを追従しやすい。

近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

ハイプレッシャーや、低活性時に活躍してくれます

エギ王Kシリーズには、状況に合せて使い分ける、3つのモデルがあります。

  • ベーシック:エギ王Kシリーズの基本
  • シャロー:安定したスローフォールでスレイカを攻略する
  • スーパーシャロー:さらにスローにシャローを攻略
 

エギ王Kベーシック:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
2.5号 11g 約5秒/m
3.0号 16g 約3秒/m
3.5号 22g 約3秒/m
4.0号 26g 約3秒/m
 
 

エギ王Kシャロー:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.0号 15g 約6.0秒/m
3.5号 20g 約6.0秒/m
 
 

エギ王Kスーパーシャロー:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.0号 14.5g 約8.0秒/m
3.5号 19.5g 約8.0秒/m
 

ムラムラチェリーアイコンエギ王Liveの特徴

エギ王Liveの特徴

誰でも簡単にキレのあるダートが演出できる、軽快ダートモデルとして改良向上された「エギ王Live」シリーズです。

前シリーズよりも、よりキレのあるダートを目指し、素材と形状を一から見直し2019年より登場しました。

先代LIVEのワイドなダートはそのままに、前方への移動を抑制し、 1キャストでより多くのアクションを演出できます。

エギ王Liveの軽快ダートモデル専用設計

  • ブレイドシンカー
  • クイックダート
  • 低重心設計
  • 490GLOW目玉カップ

刃物のような形状のブレイドシンカーが水を切り裂くことで、より機敏でキレのあるダートアクションを実現しています。

前方移動を抑制することにより、ポイントを通過しにくいだけでなく、イカはエギをより追いかけやすく、捕食のチャンスが増えます。

低重心設計により、運動性能が向上し、ダートやキャスト時の飛行姿勢が安定します。

近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

初めての釣り場や、その日の活性を確認するためのパイロット的に使用します

エギ王Liveシリーズには、状況に合せて使い分ける、3つのモデルがあります。

  • 「ベーシック」:エギ王Liveシリーズの基本
  • 「シャロー」:スローフォールでじっくり誘う
  • 「ディープ」:ファストフォールでテンポよく狙える
 

エギ王Liveベーシック:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
2.0号 6.5g 約5.5秒/m
2.5号 10g 約5.5秒/m
3.0号 15g 約3.5秒/m
3.5号 21g 約3秒/m
 
 

エギ王Liveシャロー:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.5号 19g 約6秒/m
 
 

エギ王Liveディープ:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.5号 22.5g 約2秒/m
 

ムラムラチェリーアイコン下地・なぜ釣れる?

下地・なぜ釣れる?

ムラムラチェリーは、その独特な下地である「透け感のあるケイムラボディ」と「視認性の高いピンクの背色」の組み合わせが、アオリイカの捕食本能を刺激し、高い釣果に繋がっています。

「ケイムラ」は蛍光紫の略で、紫外線を受けると発光する特殊な塗料で、青紫に発光するという特徴があります。

言い換えると、紫外線が当たるとアピールカラーになり、紫外線のない状況ではクリアボディの光を通すクリアの要素で使うことができます。

  • 布の種類:ラメ布
  • ボディカラー(下地):ケイムラ
近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

光の透過や反射、シルエットの強調など、釣果に大きく貢献します

 ケイムラカラーを徹底解剖

YAMASHITA Maria様

 ムラムラチェリーはなぜ釣れる?目次へ戻る

ムラムラチェリーはめちゃくちゃ釣れる人気カラー

ムラムラチェリーはめちゃくちゃ釣れる人気カラー

ムラムラチェリーは、エギ王シリーズの中でも抜群の釣果を誇る人気カラーです。

その独特なカラーリングとケイムラ発光、そしてアオリイカの生態を深く研究した結果生まれた設計で、多くのアングラーから支持され、高い釣果実績を持つエギです。

薄暗くても視認性が高く、澄み潮から笹濁り時まで使えておすすめです。

ムラムラチェリーアイコンいつ使う?・時間帯

いつ使う?・時間帯

ムラムラチェリーは、朝まずめから日中~夕まずめまで、幅広い時間帯で最大限に使用可能ですが、夜間の月明かりや外灯周辺でもその効果を発揮します。

透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが、澄み潮から笹濁り時まで効果を発揮します。

外灯のない夜の釣り場でも、ケイムラ発光の性能は活かされませんが、クリアボディーとしての光透過性能は活かされます。

近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

オールマイティに一日中使えますね~

ムラムラチェリーアイコン釣れない場合

釣れない場合
 

エギングで人気の「ムラムラチェリー」。しかし、どんなに実績のあるエギでも、必ず釣れるわけではありません。

原因として考えられるのは、環境条件の不一致やイカの活性低下、さらにはアクションや使い方のミスマッチです。

これらを適切に見直し、環境や状況に応じた対策を取ることで、釣果を向上させることが可能です。

ムラムラチェリーで釣れない原因

  • カラーの不一致:その日の水色に合っていない
  • アクションの不一致:活性を考慮したアクションではない
  • サイズが合ってない:ターゲットのサイズに合っていない
  • 釣り場の状況:先行者が多く、ハイプレッシャー
  • 活性状況:そもそもいない、または活性が低い
近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

別のポイントに移動してみるか、カラーチェンジします

ムラムラチェリーアイコンカラーローテーション

カラーローテーション
 

エギングにおいて、エギのカラーローテーションは、釣果を大きく左右する重要なテクニックです。

同じ場所で同じエギを使い続けるよりも、状況に応じてカラーを使い分けることで、アオリイカの反応を引き出しやすくなります。

カラーローテーションをすることで、アオリイカの警戒心を解いたり、捕食スイッチを入れたりすることができ、釣果アップに繋がります。

カラーローテーションの考え方

ムラムラチェリーは、ケイムラ発光とピンク色ボティーのアピール系なので、ナチュラル系のカラーへ変更する。

ムラムラチェリーの下地と布は、ケイムラとラメ布なので、別色の下地や別布のエギへ変更する。

YAMASHITA:最適なエギが見つかるカラー選択
近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

カラーローテーションは、スレ対策としても有効です

ムラムラチェリーアイコン定価はいくら?

定価はいくら?
 

「ムラムラチェリー」の定価は、エギのサイズやモデルによって異なりますが、一般的には1個あたり約1,200円~1,600円程度で設定されています。

ただし、これはあくまでメーカー希望小売価格であり、実際の販売価格は店舗やオンラインストアによって変動する場合があります。

ムラムラチェリーの定価

 
モデル サイズ 定価(税込)
エギ王K 2.5号 1,386円
エギ王K 3.0号 1,441円
エギ王K 3.5号 1,496円
エギ王K 4.0号 1,650円
エギ王LIVE 2.0号 1,276円
エギ王LIVE 2.5号 1,276円
エギ王LIVE 3.0号 1,331円
エギ王LIVE 3.5号 1,386円
2024年12月時
 
近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

エギ王LIVEの方が若干お安いですね~

 ムラムラチェリーはなぜ釣れる?目次へ戻る

ムラムラチェリーはなぜ釣れる?定価はいくら?いつ使う?まとめ

ムラムラチェリーはなぜ釣れる?定価はいくら?いつ使う?まとめ
 

エギングで高い人気を誇る「ムラムラチェリー」。なぜこれほどまでにアングラーを魅了するのか。それはその下地構造とカラーの特性にあります。

下地に使われるケイムラの発光と、相性抜群のピンクを組み合わせたカラーで、イカに対して高い誘引効果を発揮します。

特にまずめ時や澄み潮から笹濁り時で効果を発揮します。

近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

2018年よりエギ王シリーズにラインナップしています

ムラムラチェリーラインナップ

  • エギ王Kシリーズ
  • エギ王LIVEシリーズ
 

そのラインナップの中で、サイズや沈下スピードの違いなど、さらに多種に展開します。

これにより、様々な環境や釣り方に柔軟に対応可能で、エギング愛好者にとって頼れる選択肢となっています。

エギ王Kシリーズには、状況に合せて使い分ける、3つのモデルがあります。

  • 「ベーシック」:エギ王Kシリーズの基本
  • 「シャロー」:安定したスローフォールでスレイカを攻略する
  • 「スーパーシャロー」:さらにスローでシャローを攻略
 

エギ王Kベーシック:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
2.5号 11g 約5秒/m
3.0号 16g 約3秒/m
3.5号 22g 約3秒/m
4.0号 26g 約3秒/m
 
 

エギ王Kシャロー:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.0号 15g 約6.0秒/m
3.5号 20g 約6.0秒/m
 
 

エギ王Kスーパーシャロー:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.0号 14.5g 約8.0秒/m
3.5号 19.5g 約8.0秒/m
 

エギ王Liveシリーズには、状況に合せて使い分ける、3つのモデルがあります。

  • 「ベーシック」:エギ王Liveシリーズの基本
  • 「シャロー」:スローフォールでじっくり誘う
  • 「ディープ」:ファストフォールでテンポよく狙える
 

エギ王Liveベーシック:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
2.0号 6.5g 約5.5秒/m
2.5号 10g 約5.5秒/m
3.0号 15g 約3.5秒/m
3.5号 21g 約3秒/m
 
 

エギ王Liveシャロー:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.5号 19g 約6秒/m
 
 

エギ王Liveディープ:仕様

サイズ 重量 沈下スピード
3.5号 22.5g 約2秒/m
 

ムラムラチェリーの透け感のあるケイムラボディは、自然光や水中光を透過させ、アオリイカの好奇心を刺激します。

朝まずめから日中~夕まずめまで、幅広い時間帯で最大限に使用可能ですが、夜間の月明かりや外灯周辺でもその効果を発揮します。

透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが、澄み潮から笹濁り時まで効果を発揮します。

  • 布の種類:ラメ布
  • ボディカラー(下地):ケイムラ

しかし、どんなに実績のあるエギでも、必ず釣れるわけではありません。

原因として考えられるのは、環境条件の不一致やイカの活性低下、さらにはアクションや使い方のミスマッチです。

ムラムラチェリーで釣れない原因

  • カラーの不一致:その日の水色に合っていない
  • アクションの不一致:活性を考慮したアクションではない
  • サイズが合ってない:ターゲットのサイズに合っていない
  • 釣り場の状況:先行者が多く、ハイプレッシャー
  • 活性状況:そもそもいない、または活性が低い
近畿釣り情報hiro ムラチェ好き

別のポイントに移動してみるか、カラーチェンジします

 

「ムラムラチェリー」の定価は、エギのサイズやモデルによって異なりますが、一般的には1個あたり約1,200円~1,600円程度に設定されています。

ただし、これはあくまでメーカー希望小売価格であり、実際の販売価格は店舗やオンラインストアによって変動する場合があります。

 

ムラムラチェリーの定価

モデル サイズ 定価(税込)
エギ王K 2.5号 1,386円
エギ王K 3.0号 1,441円
エギ王K 3.5号 1,496円
エギ王K 4.0号 1,650円
エギ王LIVE 2.0号 1,276円
エギ王LIVE 2.5号 1,276円
エギ王LIVE 3.0号 1,331円
エギ王LIVE 3.5号 1,386円
 

ムラムラチェリーは、その高い実績と人気から、多くのエギングアングラーから支持されているエギです。

ケイムラボディや独特のカラーリングが、アオリイカに強烈なアピールを行い、数多くの釣果を生み出しています。

しかし、どんなエギであっても、状況やアオリイカの活性に合わせて使い分けることが重要です。

ムラムラチェリーを効果的に使いこなすためには、様々な状況下での試行錯誤を繰り返すことが大切です。

 
 ムラムラチェリーはなぜ釣れる?目次へ戻る

ムラムラチェリーはなぜ釣れる?定価はいくら?いつ使う?FAQ

エギ王Kだと、ベーシックカラーの中から下地の色違いを目安に、ピンときたモデルをチョイスされることをおすすめします。
エギ王シリーズは、数多くのアングラーから支持されている人気のエギですが、「最強」と言えるエギは、釣り場や状況によって異なります。しかし、「エギ王K」と「エギ王LIVE」の2モデルが候補に挙げられます。それぞれの特徴と使い分けを理解することで、状況に応じた最適なエギを選べます。
カラーローテーションやサイズ変更を試して、シャクリの強さや間のタイミングを変えてみる。実績のあるポイントで、それでも釣れなければ、ポイントを移動して、活性が高い時間帯に再度入り直す。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.